はじめに
バイクに乗る楽しさは、風を感じながら自由に移動できることにあります。しかし、その自由な移動の中でも、車での移動と違って持ち物をどうするかという問題に直面することがよくあります。特に長距離ツーリングや通勤通学でバイクを利用する際には、必要な荷物を安全かつ便利に運ぶための工夫が欠かせません。そんなときに役立つのが「リアボックス」です。
リアボックスは、バイクの後部に取り付ける収納ボックスで、ヘルメットや雨具、工具、買い物袋など、様々な物を収納することができます。初心者ライダーにとっても、このリアボックスは非常に便利なアイテムとなります。しかし、市場には多種多様なリアボックスが存在し、どれを選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。
本記事では、バイク初心者の皆さんに向けて、リアボックスの基礎知識から選び方、取り付け方法、そしておすすめの製品までを詳しく解説していきます。これを読めば、リアボックスの導入がよりスムーズに、そして快適なバイクライフが実現できることでしょう。
まずは、リアボックスの材質について考えてみましょう。リアボックスには、プラスチック製、アルミ製、そしてファイバー製のものがあります。プラスチック製のものは軽量で手頃な価格が魅力ですが、耐久性に劣ることがあります。一方、アルミ製やファイバー製のボックスは頑丈で長持ちし、防犯性能も高いですが、その分価格が高くなる傾向があります。自分の予算や使用環境に応じて、最適な材質を選ぶことが大切です。
次に、リアボックスのサイズについてです。リアボックスの容量は、リットル単位で表されることが多く、20リットルから50リットル以上の大容量のものまで様々です。通勤通学用には20〜30リットルの中型ボックスが便利で、長距離ツーリングやキャンプなどには40リットル以上の大容量ボックスが適しています。自分の使用目的に合わせて適切なサイズを選びましょう。
リアボックスを選ぶ際のポイントとしては、まず自分のバイクの種類や用途に合ったものを見つけることが重要です。スポーツタイプのバイクには軽量でコンパクトなボックスが適している一方、ツーリング向けの大型バイクには容量の大きいボックスが必要です。また、日常の通勤通学に使う場合と、長距離ツーリングに使う場合では、求められる機能も異なります。さらに、防水性や取り付けの簡単さ、鍵の有無などの機能も考慮する必要があります。
次に、具体的なリアボックスの取り付け方法についても解説します。基本的には、バイクのリアキャリアに専用のブラケットを取り付け、その上にリアボックスを固定します。しっかりと固定されていないと走行中にボックスが外れてしまう危険性があるため、取り付け作業は慎重に行いましょう。また、取り付けが難しい場合は、専門店での取り付けサービスを利用するのも一つの手です。
最後に、初心者におすすめのリアボックスをいくつか紹介します。初めて購入する方は、価格と性能のバランスが良いエントリーモデルから始めるのが良いでしょう。また、実際に店頭で触ってみたり、他のライダーの口コミを参考にすることで、自分に合ったリアボックスを見つけることができます。
リアボックスを上手に活用することで、バイクライフが一層充実したものになります。この記事を参考にして、あなたのバイクライフをより便利で快適なものにしてください。
リアボックスの材質はどんなものがある?その特徴は?
リアボックスを選ぶ際にまず考慮すべき点の一つが、その材質です。リアボックスには主に3つの材質が使われており、それぞれに異なる特徴とメリット、デメリットがあります。ここでは、プラスチック製、アルミ製、ファイバー製のリアボックスについて詳しく見ていきましょう。
プラスチック製リアボックス
プラスチック製リアボックスを使うメリット
軽量で扱いやすい
プラスチック製リアボックスの最大のメリットは、その軽量さです。バイクに取り付けても重量が増えすぎず、バランスを崩しにくいため、初心者でも安心して使用できます。軽量なため、取り扱いが簡単で、取り付けや取り外しも手軽に行えます。また、軽さがバイクの運動性能に与える影響も少なく、快適な走行を維持できます。この扱いやすさは、特に通勤通学や日常の買い物で頻繁に使用するライダーにとって大きな利点となります。
コストパフォーマンスに優れる
プラスチック製リアボックスは、他の材質と比較して非常にコストパフォーマンスに優れています。価格が比較的安価でありながら、十分な収納力と機能性を備えているため、初心者ライダーにとって手が届きやすい選択肢です。初めてリアボックスを購入する際、予算に余裕がない場合でも、手頃な価格で購入できる点は大きなメリットです。また、複数のボックスを用途に応じて使い分けたい場合にも、リーズナブルな価格が魅力です。
デザインとバリエーションの豊富さ
プラスチック製リアボックスは、デザインとカラーバリエーションが豊富です。シンプルなものから、スタイリッシュでカラフルなものまで、様々な選択肢が揃っています。自分のバイクや個人の好みに合わせて、最適なデザインを選ぶことができるため、バイクの見た目を損なわずにカスタマイズが可能です。また、多くのメーカーがプラスチック製リアボックスを取り扱っており、形状や容量の選択肢も広がります。これにより、自分のライフスタイルや用途に最適なボックスを見つけやすくなります。
プラスチック製リアボックスのこれらのメリットを活かして、初心者ライダーも安心してバイクの利便性を向上させることができます。軽量で扱いやすく、コストパフォーマンスに優れ、デザインも豊富なプラスチック製リアボックスは、日常の使用に最適な選択肢と言えるでしょう。
プラスチック製リアボックスを使うデメリット
耐久性に劣る
プラスチック製リアボックスの最大のデメリットは、耐久性が他の材質に比べて劣る点です。特に強い衝撃や転倒時に割れやすく、破損するリスクがあります。長期間使用していると、日常的な振動や衝撃によって亀裂が生じることもあります。また、寒冷地や非常に暑い環境では、温度の変化に対する耐性が低いため、材質が脆くなったり変形することがあります。このため、頻繁に長距離ツーリングや悪路を走行するライダーには、耐久性の高い他の材質を検討することが推奨されます。
紫外線による劣化
プラスチック製リアボックスは、長時間日光にさらされることで紫外線による劣化が早まることがあります。紫外線はプラスチックの分子構造を破壊し、色あせやひび割れ、強度の低下を引き起こします。特に屋外での保管が多い場合や、長時間のツーリングを頻繁に行うライダーにとっては、この点が大きな問題となることがあります。防止策として、ボックスカバーを使用したり、日陰にバイクを駐車するなどの対策が必要です。
防犯性能の低さ
プラスチック製リアボックスは、防犯性能が他の材質に比べて低い傾向にあります。プラスチックは比較的簡単に切断や破壊が可能なため、盗難のリスクが高まります。特に高価なアイテムや重要な書類を保管する際には注意が必要です。多くのプラスチック製リアボックスには鍵が付いていますが、その鍵も簡単に開けられてしまうことがあり、防犯対策としては不十分な場合があります。このため、防犯性能を重視するライダーは、頑丈でセキュリティ機能が充実したアルミ製やファイバー製のリアボックスを検討することが望ましいです。
これらのデメリットを理解しつつ、使用環境や用途に応じて適切なリアボックスを選ぶことが重要です。プラスチック製リアボックスは軽量で手頃な価格が魅力ですが、耐久性、紫外線への耐性、防犯性能に関しては注意が必要です。これらの点を考慮し、自分のバイクライフに最適なリアボックスを見つけることで、快適で安全なライディングを楽しむことができます。
アルミ製リアボックス
アルミ製リアボックスを使うメリット
耐久性と堅牢性の高さ
アルミ製リアボックスの最大のメリットは、その耐久性と堅牢性の高さです。アルミは非常に強度が高く、衝撃や振動に強いため、長期間使用しても変形や破損が少ないです。特に長距離ツーリングや悪路での使用において、その頑丈さが大いに役立ちます。転倒や事故の際にも、アルミ製のボックスは内容物をしっかりと保護し、破損するリスクが少ないため、安心して使用できます。また、耐腐食性にも優れているため、雨や雪などの悪天候にも強く、アウトドアでの過酷な条件でも問題なく使用できるのが特徴です。
高い防犯性能
アルミ製リアボックスは、その頑丈な作りから高い防犯性能を誇ります。アルミは切断や破壊が難しいため、盗難のリスクを大幅に減らすことができます。多くのアルミ製リアボックスには、高品質なロックシステムが搭載されており、鍵付きであればさらに安全性が向上します。特に高価なアイテムや重要な荷物を保管する際には、アルミ製のボックスは非常に有効です。防犯性能を重視するライダーにとって、アルミ製リアボックスは信頼性の高い選択肢となります。
耐候性とメンテナンスの容易さ
アルミ製リアボックスは、耐候性にも優れています。アルミは錆びにくく、雨や紫外線による劣化が少ないため、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。これにより、アウトドアやツーリングなどの厳しい環境でも安心して使用でき、メンテナンスの手間も軽減されます。また、表面に汚れがついても簡単に拭き取ることができ、清掃が容易です。アルミ製ボックスはその堅牢性と耐候性から、ライダーにとって信頼性の高いパートナーとなります。
アルミ製リアボックスのこれらのメリットを活かすことで、ライダーは安全で快適なバイクライフを送ることができます。耐久性、堅牢性、高い防犯性能、そして優れた耐候性とメンテナンスの容易さが、アルミ製リアボックスを選ぶ理由となります。自分のライフスタイルや使用環境に合わせて、最適なリアボックスを選び、より充実したバイクライフを楽しむことが出来そうです。
アルミ製リアボックスを使うデメリット
重量が重い
アルミ製リアボックスのデメリットの一つは、その重量です。アルミはプラスチックに比べて重いため、リアボックス自体の重量がバイクに負荷をかけることがあります。特に小型のバイクや軽量バイクでは、バランスに影響を与え、ハンドリングが難しくなる可能性があります。重量が増えることで燃費が悪化することも考えられます。バイクのパフォーマンスを重視するライダーにとって、この点は重要な検討事項となるでしょう。
価格が高い
アルミ製リアボックスは、プラスチック製に比べて価格が高いのが一般的です。高品質なアルミを使用しているため、製造コストが高く、その分販売価格にも反映されます。予算に限りがあるライダーにとって、アルミ製リアボックスの初期投資は負担となることがあります。特に初心者ライダーやリアボックスを初めて購入する人にとっては、この高価格が購入のハードルとなる可能性があります。価格と性能のバランスを考慮し、自分に合った選択をすることが重要です。
デザインの制約
アルミ製リアボックスは、その素材の特性上、デザインのバリエーションが限られることがあります。プラスチック製のボックスと比べて、アルミは加工が難しく、複雑な形状や多彩なカラーバリエーションを実現するのが難しいです。そのため、アルミ製リアボックスのデザインはシンプルで無骨なものが多く、個々のバイクやライダーのスタイルに完全にマッチしないことがあります。また、アルミ特有の無機質な外観が好みでないライダーもいるかもしれません。
アルミ製リアボックスのこれらのデメリットを理解することで、より適切な選択をする手助けになります。重量、価格、デザインの制約を考慮し、自分のバイクライフスタイルに最適なリアボックスを見つけることが大切です。メリットとデメリットを総合的に評価し、自分に合った最良の選択をすることで、快適で安全なバイクライフを楽しむことができます。
ファイバー製リアボックス
ファイバー製リアボックスを使うメリット
軽量で高い強度
ファイバー製リアボックスの最大のメリットは、軽量でありながら高い強度を持っている点です。カーボンファイバーやグラスファイバーを使用することで、アルミやプラスチックに比べて軽量でありながら、優れた耐衝撃性と耐久性を実現しています。このため、スポーツバイクやツーリングバイクなど、バイクのパフォーマンスを重視するライダーにとって最適です。軽量なため、バイクの取り扱いがしやすく、走行性能に与える影響も少ないのが特徴です。
スタイリッシュでカスタマイズ性が高い
ファイバー製リアボックスは、その素材の特性から、スタイリッシュなデザインが可能です。カーボンファイバー特有の織り目模様や、グラスファイバーの自由な形状加工が可能なため、見た目にこだわるライダーに人気があります。さらに、カスタマイズ性が高く、個々のバイクのデザインに合わせて多彩なカスタマイズが可能です。自分だけのオリジナルデザインを楽しむことができ、バイク全体の美観を向上させることができます。
優れた耐候性とメンテナンスの容易さ
ファイバー製リアボックスは、耐候性に優れており、様々な環境条件に強いのが特徴です。雨や紫外線による劣化が少なく、長期間使用しても美しい状態を保つことができます。また、表面が滑らかで汚れが付きにくく、メンテナンスも簡単です。日常の使用後に軽く拭くだけで清潔な状態を維持できるため、忙しいライダーにも最適です。高い耐候性とメンテナンスの容易さは、長期にわたって安心して使用できる大きなメリットとなります。
ファイバー製リアボックスのこれらのメリットを活かすことで、ライダーは快適でスタイリッシュなバイクライフを送ることができます。軽量で高い強度、スタイリッシュなデザイン、優れた耐候性とメンテナンスの容易さが、ファイバー製リアボックスを選ぶ理由となります。自分のライフスタイルやバイクの特性に合わせて、最適なリアボックスを選び、より充実したバイクライフを楽しんでください。
ファイバー製リアボックスを使うデメリット
価格が高い
ファイバー製リアボックスの最大のデメリットは、その価格の高さです。カーボンファイバーやグラスファイバーは高性能な素材であるため、製造コストが高く、その分販売価格にも反映されます。高価なため、予算に限りがあるライダーや、初めてリアボックスを購入する初心者には手が届きにくい場合があります。また、コストパフォーマンスを重視するライダーにとっては、高価格が購入の大きなハードルとなることがあります。
衝撃に弱く傷つきやすい
ファイバー製リアボックスは高い強度を誇る一方で、特定の方向からの衝撃には弱いことがあります。特にカーボンファイバー製の場合、局所的な衝撃で破損しやすく、ひび割れが生じることがあります。また、表面が傷つきやすく、使用中に小さな傷や擦り傷がつくことがあります。これらの傷が美観を損ねるだけでなく、長期的には素材の劣化を招く可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。特に転倒や事故の際には、修理や交換が必要になる場合があります。
修理とメンテナンスの難しさ
ファイバー製リアボックスは、修理やメンテナンスが難しいというデメリットもあります。カーボンファイバーやグラスファイバーは特殊な素材であり、一般的な修理方法では対応できない場合が多いです。専門の修理業者や高価な修理キットが必要になることがあり、修理費用も高額になることが考えられます。また、メンテナンスも特別なケアが必要な場合があり、定期的な点検や特別な保護剤の使用が求められることがあります。これらの点は、手軽にメンテナンスを行いたいライダーにとっては、煩わしいと感じることがあるかもしれません。
ファイバー製リアボックスのこれらのデメリットを理解することで、より適切な選択をする手助けになります。価格の高さ、衝撃に対する脆弱性、そして修理とメンテナンスの難しさを考慮し、自分のバイクライフスタイルに最適なリアボックスを見つけることが重要です。メリットとデメリットを総合的に評価し、自分に合った最良の選択をすることで、快適で安全なバイクライフを楽しむことができます。
リアボックスの材質選びは、使用目的や予算、バイクの種類に応じて慎重に行うことが大切です。プラスチック製は手軽でコストパフォーマンスに優れ、アルミ製は頑丈で防犯性能が高く、ファイバー製は軽量でデザイン性に優れています。それぞれの材質の特徴を理解し、自分に最適なリアボックスを選ぶことで、快適なバイクライフを楽しむことができるでしょう。
バイク用リアボックスの使用目的や選ぶときのポイント
バイク用リアボックスは、ライダーにとって非常に便利なアイテムです。長距離ツーリング、通勤通学、買い物など、様々な場面で活躍します。ここでは、リアボックスの具体的な使用目的と選ぶときのポイントについて詳しく解説します。
バイク用リアボックスの使用目的
長距離ツーリング
長距離ツーリングでは、多くの荷物を持ち運ぶ必要があります。リアボックスは、衣類、キャンプ用品、食料などを収納するのに最適です。防水性が高いものを選ぶと、雨天時でも荷物が濡れる心配がありません。
通勤通学
通勤通学では、日常的に使用するバッグや書類、ランチボックスなどを収納できます。特に、ヘルメットを収納できる大容量のリアボックスは便利です。また、防犯性の高いロック機能付きのものを選ぶと安心です。
買い物
買い物帰りに荷物を運ぶ際にも、リアボックスは非常に役立ちます。スーパーの袋やペットボトルなどを安定して運べるため、日常の買い物が楽になります。容量が大きく、内部に仕切りがあるものを選ぶと整理しやすいです。
スポーツやアウトドア活動
スポーツやアウトドア活動の際には、道具や装備を収納するためにリアボックスが役立ちます。特に、丈夫で衝撃に強いボックスは、アウトドア活動に最適です。
バイク用リアボックスを選ぶときのポイント
容量とサイズ
使用目的に応じて適切な容量を選びましょう。例えば、通勤通学用には20〜30リットル程度の中型ボックス、長距離ツーリングには40リットル以上の大容量ボックスが適しています。また、バイクのサイズに合ったボックスを選ぶことも重要です。大きすぎるボックスはバイクのバランスを崩す原因となるため、注意が必要です。
素材
リアボックスの素材は、使用環境に応じて選びましょう。プラスチック製は軽量で価格も手頃ですが、耐久性に劣ります。アルミ製は頑丈で防犯性も高いですが、重量が重く価格も高めです。ファイバー製は軽量で強度があり、デザイン性も高いですが、価格が高いのがデメリットです。
防水性
雨の日にも安心して使えるように、防水性の高いリアボックスを選びましょう。防水シールがしっかりしているものや、防水カバーが付属しているものがおすすめです。長距離ツーリングやアウトドア活動では特に重要なポイントです。
取り付け方法
取り付けが簡単でしっかりと固定できるリアボックスを選びましょう。ボックスの取り付けには、専用のブラケットやベースプレートが必要な場合があります。バイクのリアキャリアに適合するものを選ぶことが大切です。また、取り付けに工具が必要な場合もあるため、説明書をよく確認しましょう。
ロック機能
防犯性を考慮して、しっかりとしたロック機能が付いたリアボックスを選びましょう。鍵付きのものや、ダブルロック機能があるものは安心です。特に高価な荷物を収納する場合は、防犯性の高いボックスを選ぶことが重要です。
デザインとカスタマイズ性
バイクの外観に合ったデザインのリアボックスを選びましょう。デザインが豊富なプラスチック製や、スタイリッシュなファイバー製など、好みに応じて選べます。また、カスタマイズ性の高いものを選ぶと、自分のバイクに合わせたアレンジが楽しめます。
初心者に安心しておススメできるリアボックス
バイク初心者にとって、リアボックスは非常に便利なアイテムですが、選び方に迷うことも多いでしょう。ここでは、初心者に安心しておススメできるリアボックスを10個紹介します。これらのボックスは、使いやすさ、価格、デザイン、機能性のバランスが良く、初めてリアボックスを購入する方にも適しています。
GIVI E300N2 モノロックケース
特徴とメリット
容量 | 30リットル |
---|---|
素材 | 高品質プラスチック |
防水性 | 高い防水性能 |
取り付け | 簡単に取り付け可能なユニバーサルベース付き |
ロック機能 | ワンタッチで開閉できる鍵付き |
GIVIは、バイク用リアボックスのトップブランドの一つであり、E300N2はその中でも特に初心者に人気のモデルです。30リットルの容量は、ヘルメット1つや通勤通学に必要な荷物を収納するのに十分です。防水性も高く、雨の日でも安心して使用できます。取り付けも簡単で、専用のユニバーサルベースが付属しているため、初心者でもすぐに取り付けられます。
SHAD SH40 トップケース
特徴とメリット
容量 | 40リットル |
---|---|
素材 | 耐久性のあるプラスチック |
防水性 | 防水仕様 |
取り付け | 簡単に取り付け可能 |
ロック機能 | ワンタッチで開閉できる鍵付き |
SHADのSH40は、容量が40リットルと大きめで、長距離ツーリングにも対応できるモデルです。耐久性のあるプラスチック製で、防水仕様のため、天候に左右されずに使用できます。大容量でありながら取り付けは簡単で、初心者でも問題なく扱えます。セキュアなロックシステムも備わっており、防犯性も高いです。
GIVI Trekker Outback OBKN58
特徴とメリット
容量 | 58リットル |
---|---|
素材 | アルミニウム |
防水性 | 高い防水性能 |
取り付け | クイックリリースシステムで簡単取り付け |
ロック機能 | ダブルロックシステム |
GIVI Trekker Outback OBKN58は、アルミニウム製で頑丈な作りが特徴です。58リットルの容量で、防水性が高く、アウトドアや長距離ツーリングに適しています。クイックリリースシステムで簡単に取り付けられ、ダブルロックシステムで防犯性も高いです。僕も愛用しています。購入するとき高いので悩みに悩みましたが今は購入して大満足です。
SHAD SH58X トップケース
特徴とメリット
容量 | 46リットルから58リットルまで拡張可能 |
---|---|
素材 | 高品質プラスチック |
防水性 | 防水仕様 |
取り付け | 簡単に取り付け可能 |
ロック機能 | セキュアなロックシステム |
SHADのSH58Xは、容量が46リットルから58リットルまで拡張可能なユニークなモデルです。高品質プラスチック製で、防水仕様のため、天候に左右されずに使用できます。取り付けは簡単で、セキュアなロックシステムも備わっており、防犯性も高いです。
MOTOSTAR リアボックス 45L/55L/65L
特徴とメリット
容量 | 45L、55L、65L |
---|---|
素材 | 高品質なアルミ合金素材 |
防水性 | 高水準の防水・防塵レベル |
取り付け | 簡単に取り付け可能 |
ロック機能 | 高い防犯性を強化した二重ロック |
MOTOSTARのリアボックスは45L、55L、65Lの容量があり、バイクの収納ニーズに応じて選べるのが特徴です。45Lは日常使いに最適で、55Lは通勤や短期間の旅行に便利です。65Lは長距離ツーリングや大量の荷物を運ぶ際に重宝します。耐久性に優れ、防水性能も高いため、悪天候でも安心して使用できます。取り付けが簡単で、鍵付きでセキュリティも確保。MOTOSTARのリアボックスは、バイクライフを快適にする必須アイテムです。こちらはGIVI Trekker Outback OBKN58に比べると安いですが実物で比較すると、ちょっと見劣りします。
GIVI B32NB
特徴とメリット
容量 | 32L |
---|---|
素材 | プラスチック |
防水性 | 防水性を考慮した設計 |
取り付け | 汎用モノロックベースプレート付き |
ロック機能 | 高い防犯性ただしカギの閉じ込みに注意が必要 |
GIVI B32NBは、バイク用のスタイリッシュで機能的なトップケースです。容量は32リットルで、ヘルメットや日常の荷物を収納するのに十分なスペースを提供します。軽量で耐久性のある素材を使用し、長期間の使用にも耐えます。取り付けが簡単で、多くのバイクに対応するユニバーサルマウントシステムを採用しています。防水設計で、雨の日でも安心して利用でき、鍵付きでセキュリティも万全。GIVI B32NBは、バイクの収納スペースを拡張し、快適なライディングをサポートします。
バイク初心者のためのリアボックスまとめ
バイク用リアボックスは、ライダーにとって便利で重要なアイテムです。これまで紹介した記事では、リアボックスの材質や選ぶポイント、具体的なおすすめ製品について詳しく解説しました。
材質については、プラスチック製、アルミ製、ファイバー製の3つを取り上げました。プラスチック製は軽量でコストパフォーマンスに優れ、初心者にも手が届きやすいですが、耐久性に劣る点があります。アルミ製は頑丈で防犯性能が高く、アウトドアや長距離ツーリングに最適ですが、重量と価格がデメリットです。ファイバー製は軽量で強度があり、デザイン性も高いですが、価格が高く、修理が難しいという欠点があります。
リアボックスの選び方については、容量、素材、防水性、取り付け方法、ロック機能、デザインの各ポイントを考慮することが重要です。自分の使用目的やバイクのタイプに合わせて選ぶことで、快適なバイクライフを実現できます。
おすすめのリアボックスとしては、GIVI、SHAD、KAPPA、COOCHEERなどの信頼性の高いブランドの製品を紹介しました。これらの製品は、使いやすさ、価格、デザイン、機能性のバランスが良く、初心者にも安心して使用できるものばかりです。リアボックスを導入することで、通勤通学やツーリング、買い物など、様々なシーンでバイクライフがより便利で快適になります。自分のニーズに合ったリアボックスを選び、安心してバイクを楽しんでください。